MENU
  • HOME
  • ようこそブログへ!
  • 管理人プロフィール
  • 当ブログについて  
  • お問い合わせ
発信力0→1
  • HOME
  • ようこそブログへ!
  • 管理人プロフィール
  • 当ブログについて  
  • お問い合わせ
  • HOME
  • ようこそブログへ!
  • 管理人プロフィール
  • 当ブログについて  
  • お問い合わせ
発信力0→1
  • HOME
  • ようこそブログへ!
  • 管理人プロフィール
  • 当ブログについて  
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 学び・読書
  3. 【読書日記】「絶対悲観主義」(著:楠木建)~人生を軽やかにする“期待しない”という最強戦略~

【読書日記】「絶対悲観主義」(著:楠木建)~人生を軽やかにする“期待しない”という最強戦略~

2025 7/16
学び・読書
2025年7月16日

「心配するな、きっとうまくいかないから」は、全くネガティブではない

「前向きにいこう」「ポジティブ思考が大切」──自己啓発やビジネス書の常套句ですが、本書では、「悲観的に考えることこそが、現実的かつ賢明な生き方だ」と主張します。

文章も魅力満載で、柿ピー計算で奥様に怒られる描写には、思わず笑いました。

「きっとうまくいかないと考えたほうが、むしろ前向きに生きられる」という逆説に納得しました!

  1. 著者について

    1964年東京生まれ。
    一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。

    一橋大学イノベーション経営センター助教授、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授、一橋ビジネススクール教授を経て、2023年より一橋ビジネススクール特任教授。
  2. 「うまくいかない」を想定すると、行動がブレなくなる

    事前に「うまくいくはず」という期待が強いほど、うまくいかなかったときの落差は大きくなります。
    「成功の呪縛から自由になることで、淡々とやり続けることができる」と教えてくれます。

    たとえば就職や転職、投資、恋愛においても、「失敗するかもしれない」と悲観的に構えておくと、結果に一喜一憂せず、自分の軸を保ちやすい。

    これは、あらゆる世代に通じるリスク管理の知恵です。
  3. 悲観することは、あきらめることではない

    「あきらめたら試合終了」ではありません。

    “絶対悲観主義”は、自分に都合よく考えないことの証。
    「何とかなる。」では何ともならない。
    だからこそ、精進を重ねてみようという気持ちになる。

    失敗してもいちいちダメージを受けない。
    自然と次に動き出し、紆余曲折を経て振り返ったときに、自分なりの確かな道が出来ている。と教えてくれます。
  4. 絶対悲観主義こそ、自由を生む

    意外かもしれませんが、絶対悲観主義には希望が潜んでいるという印象を受けました。

    「うまくいかないことを覚悟しているからこそ、期待外れに落ち込まず、平常心で生きられる」──その姿勢は、結果としてポジティブにすら映ります。

    つまり、絶対悲観主義とは「自由になるための考え方」なのです。
  5. 「期待しない」から、人生が軽やかになる

    『絶対悲観主義』は、「がんばればなんとかなる」という時代を抜けた今だからこそ響く1冊です。

    常に全力疾走&ポジティブ至上主義に、違和感を覚えるすべての人におすすめ。

    年齢や職業に関係なく、生き方を再考したい人の背中をそっと押してくれる本です。
WAKA

「なるようにしかならないが、
なるようにはなる」
心に響いた、名言です!

まとめ(今回の本から教わったこと)

「希望を持たない」という逆説が、実は一番の希望になる。
著者の深い経験と哲学が、私の思考に一石を投じてくれました!

学び・読書
読書
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【読書日記】「50代上等! 理不尽なことは『週刊少年ジャンプ』から学んだ」(著:常見陽平)~多くの共感とポジティブな気持ちに~
  • 新規ビジネスプラン「疲労回復ワンストップサービス」提案 リスタート(その3)

関連記事

  • 【読書日記】「50代上等! 理不尽なことは『週刊少年ジャンプ』から学んだ」(著:常見陽平)~多くの共感とポジティブな気持ちに~
    2025年7月11日
  • 【読書日記】ビジネス思考力を鍛える(著:細谷功)~ロジカル思考を強化!問題解決力を高める一冊~
    2025年7月2日
  • 【読書日記】問題発見力を鍛える(著:細谷功)~問題解決の前に必要な「本当の問題」とは?~
    2025年6月29日
  • 【読書日記】脱 定年時代の歩き方 仕事 お金 生活  40歳、50歳からの備えで安心!(著:横手彰太)
    2025年6月12日
  • 【読書日記】ビジネスで勝つネットゲリラ戦術(著:えらいてんちょう)
    2025年5月31日
  • 【読書日記】FACTFULNESS(著:ハンス・ロスリングほか)
    2025年5月11日
  • 【読書日記】五〇歳からの勉強法(著:和田秀樹)
    2025年5月3日
  • 【読書日記】神・時間術(著:樺沢紫苑)
    2025年5月1日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー
  • 仕事・起業
  • 学び・読書
  • 生活・くらし
  • 遊び・つながり
  • プライバシーポリシーおよび免責事項

© 発信力0→1.

目次