
2月プチ同窓会 その後
2月の開催時は35年ぶりの再会ということもあり、少し緊張もありましたが・・・。
いちばん長ければ、幼稚園当時の姿を知っているメンバー。
大人になって離れていた時期は長くても、顔を合わせれば、理屈を抜きにした仲間意識が生まれます。
私はいま京都に住んでいますが、地元(名古屋)からはちょうど良い距離の、おでかけスポットになります。
友人が京都に来たときに連絡をくれたり、自分の東京出張に合わせて連絡を取ったりしながら・・・。
2月以降は合計9回も、同級生に会うことが出来ました!
時系列で並べると、こんな感じです。
① 京都(3/2 平安神宮近辺 ビーフシチュー)
② 京都(3/8 出町柳 カフェ)
③ 京都(5/25 京都タワーサンド 鳥せい)
④ 京都(6/7 JR京都伊勢丹 東洋亭)
⑤ 京都(6/21 祇園四条 ラーメン)
⑥ 東京(7/5 新宿 今井屋本店)
⑦ 京都(7/10 伏見 時代屋)
⑧ 名古屋(7/20 18名 地元の魚民)
⑨ 京都(7/30 京都駅 赤ちり屋)
WAKAいろいろ食べました!
京都、そして焼き鳥が多いですね。
ありがたや。。


10月12日にむけて
地元幹事グループのパワフルな活動が後押しとなり、LINEグループは97名まで拡大(2025/9/26現在)。
人数がここまで増えれば、今後も再会するためのプラットフォーム作りは大成功です。
いまはパソコンに強い幹事メンバーが、同窓会用に作成してくれた感動の動画でLINEグループは大バズリ中!
さらに加えて、
① 別途、恩師の動画撮影
② 予定があって、会に参加できない方の動画も募集
③ 当日、編集した動画視聴タイムを設けて、みんなで和む(もしくは感動して泣く)
という、気合いの入りようです!
当日企画準備、お店との調整など、幹事グループにてやることはまだ残っていますが・・
参加者:約70名の大きな集まりとなります。


会場は前回2月と同じく、ゼンゼロ名駅店。
料理、価格、雰囲気、お店の対応、すべて素晴らしいため、リピート確定です!
同窓会~Part1~にも書きましたが、年初からここまで多くの楽しい出来事、充実感を味わうことが出来ました。
開催まであと僅かとなりましたが、楽しみながら準備し、当日を迎えます!



当日が楽しみ!
実り多き時間に
なりますように!!







コメント